2009年10月09日
世界建築画像Part2
ども

華です


今日は1日曇りの空模様でしたね!!場所によっては雨が降っていた所もありましたよね!!!


では!では!今日も画像コーナーの世界建築画像Part2をして行きますね~!!!


この画像はどこのお城か分かりませんがゲームに出てきそうなお城の画像だったので載せました!

全体的に薄茶色が栄える外壁のおかげで!さらに迫力がアップしているカッコ良いお城ですよね~!
そびえ立つ外壁が侵入してくる敵を拒んでくれますね!まぁ今じゃあすぐに侵入出来ますがね(笑)!
日本のお城もそうですが!お城って絶妙のバランスで工夫して建てられていますよね!凄いッス!

以上世界建築画像Part2の薄茶色の迫力のあるお城の画像なのでしたぁ~!!!!!

では皆さんまた明日ぁ~!


街道の華


華です



今日は1日曇りの空模様でしたね!!場所によっては雨が降っていた所もありましたよね!!!



では!では!今日も画像コーナーの世界建築画像Part2をして行きますね~!!!



この画像はどこのお城か分かりませんがゲームに出てきそうなお城の画像だったので載せました!


全体的に薄茶色が栄える外壁のおかげで!さらに迫力がアップしているカッコ良いお城ですよね~!

そびえ立つ外壁が侵入してくる敵を拒んでくれますね!まぁ今じゃあすぐに侵入出来ますがね(笑)!

日本のお城もそうですが!お城って絶妙のバランスで工夫して建てられていますよね!凄いッス!


以上世界建築画像Part2の薄茶色の迫力のあるお城の画像なのでしたぁ~!!!!!


では皆さんまた明日ぁ~!





Posted by 街道の華 at 21:21│Comments(2)
│華日記・その他紹介部屋
この記事へのコメント
街道の華さんこんばんは!
さて、本日の画像1の城は戦国自営業の記憶では中世時代に建てられた、スペインか?ポルトガルの城だと思います。
以前に戦国自営業が戦国時代のマンガ(題名は忘れましたが)を読んでいたら『織田信長』がこの城とそっくりな城の絵図面を見ながら、『安土城』建築の構想を練っていたシーンがありましたよ。
実際に戦国時代はポルトガルやスペインの宣教師がたくさん来ていて、信長も安土城の建設にはヨーロッパの城を参考にしたらしいと言う話しも残ってますね。
さて、本日の画像1の城は戦国自営業の記憶では中世時代に建てられた、スペインか?ポルトガルの城だと思います。
以前に戦国自営業が戦国時代のマンガ(題名は忘れましたが)を読んでいたら『織田信長』がこの城とそっくりな城の絵図面を見ながら、『安土城』建築の構想を練っていたシーンがありましたよ。
実際に戦国時代はポルトガルやスペインの宣教師がたくさん来ていて、信長も安土城の建設にはヨーロッパの城を参考にしたらしいと言う話しも残ってますね。
Posted by 戦国自営業 at 2009年10月09日 22:41
ども!華で~す!!戦国自営業さんこんばんは~(^o^)!!!
そうなんですか!!スペインかポルトガルのお城なんですね~(^-^)!!!
戦国自営業さん凄いですね!!画像見ただけで何処の国のお城か予想がつくなんて(^-^)!!!
華は大きい画像見ても何処の国のお城か全く分からなかったですよ~(笑)(^-^)!!!
へ~!!戦国時代のマンガで『織田信長』が城の構想を練るシーンがあるんですね(^-^)!!!
宣教師が沢山来たのは知ってますが!!!
安土城がヨーロッパの城を参考にしていたのは全く知りませんでしたよ~(笑)(^-^)!!!
そうなんですか!!スペインかポルトガルのお城なんですね~(^-^)!!!
戦国自営業さん凄いですね!!画像見ただけで何処の国のお城か予想がつくなんて(^-^)!!!
華は大きい画像見ても何処の国のお城か全く分からなかったですよ~(笑)(^-^)!!!
へ~!!戦国時代のマンガで『織田信長』が城の構想を練るシーンがあるんですね(^-^)!!!
宣教師が沢山来たのは知ってますが!!!
安土城がヨーロッパの城を参考にしていたのは全く知りませんでしたよ~(笑)(^-^)!!!
Posted by 街道の華
at 2009年10月09日 23:36
