2009年10月16日
綺麗草花画像Part1
ども

華です


今日は1日晴れ曇りの空模様でしたね!!今日も日中は暑くなく夜は少し肌寒いですよね!!



それでは!!今日も画像新コーナーで綺麗草花画像Part1をして行きますね~!!!


さて!綺麗草花画像の一発目を飾るのは!熊本に咲いている絶滅危惧種の『ヒメユリ』です!!

日本でも貴重な『花野』の里と言われている『阿蘇』に咲いている野花がこの『ヒメユリ』なんですよ~!
ヒメユリは阿蘇の他にも九州地方などに分布していますよこの画像は熊本阿蘇のに咲くヒメユリです!
高さが30~80cmの間くらいで花の咲く時季は6月~7月で花の色は朱色がかかった赤色ですよ!!
以上絶滅危惧種になっている野花『ヒメユリ』なのでしたぁ~!!!!!

では皆さんまた明日ぁ~!


街道の華


華です



今日は1日晴れ曇りの空模様でしたね!!今日も日中は暑くなく夜は少し肌寒いですよね!!




それでは!!今日も画像新コーナーで綺麗草花画像Part1をして行きますね~!!!



さて!綺麗草花画像の一発目を飾るのは!熊本に咲いている絶滅危惧種の『ヒメユリ』です!!


日本でも貴重な『花野』の里と言われている『阿蘇』に咲いている野花がこの『ヒメユリ』なんですよ~!

ヒメユリは阿蘇の他にも九州地方などに分布していますよこの画像は熊本阿蘇のに咲くヒメユリです!

高さが30~80cmの間くらいで花の咲く時季は6月~7月で花の色は朱色がかかった赤色ですよ!!

以上絶滅危惧種になっている野花『ヒメユリ』なのでしたぁ~!!!!!


では皆さんまた明日ぁ~!





Posted by 街道の華 at 21:10│Comments(2)
│華日記・その他紹介部屋
この記事へのコメント
街道の華さんこんばんは!
本日は貴重な植物の画像ですね。
『ヒメユリ』ですか!随分赤い花ですね。絶滅危惧種だそうですが、咲いているのが確認されているのは九州だけですか?阿蘇に咲いている画像と言う事ですが、高山植物の仲間ですか?
さて、昨日のブログで戦国自営業がコメントさせて頂いた内容の中に誤解を招くような表現がありましたので、この場で訂正させて頂きます。
昨日、戦国自営業が高知に戦国時代の城跡があると言うコメントをしましたが、市内にある高知城は江戸時代の城でちゃんと水掘りも石垣もある城です。
戦国時代の城は高知市の隣の南国市にある岡豊山(おこうやま)のてっぺんにある『岡豊城』の跡でして、ゲームの『戦国BASARA』でちょっと人気者になった長曽我部元親の城です。
紛らしい言い方をして申し訳ありませんでした。
本日は貴重な植物の画像ですね。
『ヒメユリ』ですか!随分赤い花ですね。絶滅危惧種だそうですが、咲いているのが確認されているのは九州だけですか?阿蘇に咲いている画像と言う事ですが、高山植物の仲間ですか?
さて、昨日のブログで戦国自営業がコメントさせて頂いた内容の中に誤解を招くような表現がありましたので、この場で訂正させて頂きます。
昨日、戦国自営業が高知に戦国時代の城跡があると言うコメントをしましたが、市内にある高知城は江戸時代の城でちゃんと水掘りも石垣もある城です。
戦国時代の城は高知市の隣の南国市にある岡豊山(おこうやま)のてっぺんにある『岡豊城』の跡でして、ゲームの『戦国BASARA』でちょっと人気者になった長曽我部元親の城です。
紛らしい言い方をして申し訳ありませんでした。
Posted by 戦国自営業 at 2009年10月16日 22:11
ども!華で~す!!戦国自営業さんこんばんは~(^o^)!!!
戦国自営業さん少しお返事が遅れてしまいごめんなさいです!!
そうですよ!!『ヒメユリ』と言う野花で絶滅危惧種に指定されているんですよ~(^-^)!!!
そうですね!咲いている場所は九州地方以外でも咲いていますよ(^-^)!!!
日本の全体に咲いている様ですが!全国的に絶滅危惧種になっているので数は少ないそうです!!
高山植物の仲間ではなくて!山地の草原などに咲いている事が多いんですよ~(^-^)!!!
いえいえ!構いませんよ華も戦国自営業さんのコメントちゃんと読めていませんでした(^-^)!!
そうですか!高知城には石垣も水堀もあるんですね調べてなかった華もいけませんでしたね(^-^)!
へ~!!『戦国BARARA』で人気が出た長曽我部元親のお城なんですね~(^-^)!!!
実は華は『戦国BASARA』は1と2の2つ持っていますよ(^-^)!攻略本も2つ持ってますよ(^-^)!!
いえいえ!戦国自営業さん構いませんよ!華も勘違いして読んでいましたのでね(笑)(^-^)!!!
戦国自営業さん少しお返事が遅れてしまいごめんなさいです!!
そうですよ!!『ヒメユリ』と言う野花で絶滅危惧種に指定されているんですよ~(^-^)!!!
そうですね!咲いている場所は九州地方以外でも咲いていますよ(^-^)!!!
日本の全体に咲いている様ですが!全国的に絶滅危惧種になっているので数は少ないそうです!!
高山植物の仲間ではなくて!山地の草原などに咲いている事が多いんですよ~(^-^)!!!
いえいえ!構いませんよ華も戦国自営業さんのコメントちゃんと読めていませんでした(^-^)!!
そうですか!高知城には石垣も水堀もあるんですね調べてなかった華もいけませんでしたね(^-^)!
へ~!!『戦国BARARA』で人気が出た長曽我部元親のお城なんですね~(^-^)!!!
実は華は『戦国BASARA』は1と2の2つ持っていますよ(^-^)!攻略本も2つ持ってますよ(^-^)!!
いえいえ!戦国自営業さん構いませんよ!華も勘違いして読んでいましたのでね(笑)(^-^)!!!
Posted by 街道の華
at 2009年10月17日 00:53
